[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は予想に反していい天気・・・・でも微妙な雲行き。。。
ARTTECHの「PITTS」にフロートを履かせたので久しぶりにM沢へテスト飛行にいきました。
心配してた水量はほぼ満水??
これなら大丈夫。
木苺??野苺?
昔・・・子供の頃に山へいって食べてたな~。
たしかオレンジのやつが好きだった記憶が。。。。
朝7時過ぎに現地へ到着。するといつもの場所には釣り人??が陣取っています。
仕方なく堰堤側(足場悪い)から飛ばすことにしました。
まずは実績のある「SEAWIND」から。
しかしプレーニングに入る手前で翼端フロートが引っかかり離水失敗・・・・・・頭から水を被りモーターが起動しなくなるアクシデントが。
いきなり回収艇(回収用のRCボート)のお世話になってしまいました。。。。。メカ室まで水が浸入したようでアンプ、受信機まで水浸し。。。。(泣)
とりあえずその場で乾かしましたが。。。。。
ハイペリ「CESSNA」はフロートに癖があるようですがなんとか離水できます。上がってしまえば非常に飛ばしやすい機体です。
「PITTS」はフロートの位置と取り付け角度に難有りでなかなか離水に至りません。
あれこれとやっているときにえびふりゃーさんがみえました。
ちょうどいつもの場所が空いたので移動することに。
えびさんは「GRAUPNER ウィルガ2000」、「発泡カタリナ」
画像の「ウィルガ2000」はとてもキレイなプレーニングで離水します。美しい湖面に絵になりますね。
「カタリナ」は画像はないですが動画を撮ってみましたので後日アップします。ブラシモーターギヤダウンの双発ですが軽やかな飛びです。
結局「PITTS」は離水できるようになりましたが、どうも重心が後ろ気味になってたようです。
(エレベーターに妙な挙動が・・・・・)
フロートの脚も強化して再調整しよう。
「SEAWIND」が飛ばせなかったのは心残りでしたが、これから夏にかけて水上機の機会も増えるでしょう。
綺麗な湖畔でのフライトも気持ちのいいもんです。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
再開組です。(電動ユニットの進化に驚く)
歴は長いが途中ブランク有り。
十年近く前にGPヘリの経験があります。
競技会での優勝経験とかもあったりします。。。過去の栄光ですが。。。
いまはのんびりとやりたいですね。
車も好きです。
愛車はボルボ。2台目になります。
好きなことを広く浅く・・・思いつきで行動する習性があるようです。
「らいだー」の由来は・・・・・数年前まではライダーでした。。。。。現在は禁止令発動中(泣)
いつになったら解禁するんだろう??
愛知県日進市在住です。