電気で飛ばそう!空のラジコン!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この記事にコメントする
無題
一般的には上のパターンがお勧めかと思います。
下だと重量が増えると若干コロコロするかも?
私の四号機は上下の翼間広過ぎですけどね~。
そうそう、ノーマル程度の上反角が付いていれば、翼端のカールアップは水平にしちゃった方が扱い易くなりますよん!
下だと重量が増えると若干コロコロするかも?
私の四号機は上下の翼間広過ぎですけどね~。
そうそう、ノーマル程度の上反角が付いていれば、翼端のカールアップは水平にしちゃった方が扱い易くなりますよん!
無題
変態FOX倶楽部会長の♂いぬ♂ さん、こんちは!
すでに動翼もサーボ搭載も済んでるのですが。。。あとはモーターユニットの選択と離脱機器の搭載で悩みそうです。
やっぱ上のタイプが無難ですかね。普通に飛ばすならベタすぎて面白くないですけど。
ところでカールアップ修正は具体的にはどうやって??ドライヤー??アイロン?
すでに動翼もサーボ搭載も済んでるのですが。。。あとはモーターユニットの選択と離脱機器の搭載で悩みそうです。
やっぱ上のタイプが無難ですかね。普通に飛ばすならベタすぎて面白くないですけど。
ところでカールアップ修正は具体的にはどうやって??ドライヤー??アイロン?
無題
カメラを積む位置にもよりますが、多分頭が重くなると思うんで、此処は無難なのが正解かと。
EPPの修正は色々お作法がありそうですが、私の場合はドライヤーですね。結構しっかり整形されているので、焦らずゆっくり修正していけば上手く行くと思いますよん!
EPPの修正は色々お作法がありそうですが、私の場合はドライヤーですね。結構しっかり整形されているので、焦らずゆっくり修正していけば上手く行くと思いますよん!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新コメント
[12/07 AlokWourl]
[12/05 sastizlamma]
[12/05 sastizlamma]
[12/05 sastizlamma]
[12/02 ArraftItari]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
らいだー
年齢:
60
性別:
男性
誕生日:
1964/04/13
職業:
会社役員
趣味:
RC飛行機、くるま、魚釣り・・・
自己紹介:
電動ラジコン飛行機、ヘリにはまっています!
再開組です。(電動ユニットの進化に驚く)
歴は長いが途中ブランク有り。
十年近く前にGPヘリの経験があります。
競技会での優勝経験とかもあったりします。。。過去の栄光ですが。。。
いまはのんびりとやりたいですね。
車も好きです。
愛車はボルボ。2台目になります。
好きなことを広く浅く・・・思いつきで行動する習性があるようです。
「らいだー」の由来は・・・・・数年前まではライダーでした。。。。。現在は禁止令発動中(泣)
いつになったら解禁するんだろう??
愛知県日進市在住です。
再開組です。(電動ユニットの進化に驚く)
歴は長いが途中ブランク有り。
十年近く前にGPヘリの経験があります。
競技会での優勝経験とかもあったりします。。。過去の栄光ですが。。。
いまはのんびりとやりたいですね。
車も好きです。
愛車はボルボ。2台目になります。
好きなことを広く浅く・・・思いつきで行動する習性があるようです。
「らいだー」の由来は・・・・・数年前まではライダーでした。。。。。現在は禁止令発動中(泣)
いつになったら解禁するんだろう??
愛知県日進市在住です。
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア