[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年の長良川(郡上)は不調。。。というか去年が良すぎただけか。
最後の悪あがきで鮎釣りに行ってきました。
朝の6時半に出発・・・・・しかし・・・・8時半、いや、9時近くになってもまだ一宮。。。。
事故渋滞にハマッて身動きとれず。。。。いきなり出鼻を挫かれてしまった。(泣
結局、到着は10時を回ってました。
鮎釣りはもう終盤、さらに釣れない評判が流れてる割には釣り人は多い。このあたりさすがは郡上やね。
だ~れも居ない??見える範囲で数名の姿が。。。これは相当厳しいのか??と思いつつも ”オトリ”買っちゃったしダメもとで入川。
予想どおり・・・反応無し。。。気持ちの良い風だけが通り過ぎていきます。
先日の雷雨で水かさは少し多目。
それならと本流をさっさとあきらめて分流のチャラチャラの ”ヘチ”を泳がせて1匹目をGET!!
こんなポイントばっかで6匹釣って昼ごはんに。
この時点で時刻は2時。
なんだか人も増えてきた。が、釣れてない様子。
すでにやる気も無い。。。。
オニギリを食べながら頭はもう別の所へ。
こんなこともあろーかと、ちゃっかりグライダーも積んである。(爆
よし!!まだ間に合う!さっさと片付けてT山まで走るぞ~!!
「Volvo V70R」も久々のアドバンスモードで大和ICまで瞬間移動!
と、そこで目にした高速道路掲示板。
「大和IC~高鷲IC間 渋滞10Km」
げ~~~~~~!!!なんてこと。。。。
・・・・・もう帰ろ。
なんだか消化不良な納竿となりました。
また来シーズンに期待しましょう。(もうちょっとパワーのある竿を買い足しするぞ)
そうか。。。3連休なのね。
今日はおまけの夏休み。
郡上へ鮎釣りに行ってきました。
お盆の14日は実家にいたのですが川は増水中で竿は出せなかったし。
今日は新しいポイント開拓で白鳥地区まで走りました。
今日釣れたポイント。水通しの良い浅トロ?
朝8:00から昼13:00までやって13匹。
スゴイのはサイズ!!
23cmを3本筆頭にほとんどが20cmクラス!!!
メタル006でプッツン2回。。。(泣
で、たまたま持っていたメタル008の仕掛けに張り替えて、さらに取り込みは引き抜き出来ずに寄せてタモですくう。
しかし竿がパワー不足で苦労しました。
大鮎用の竿は肌に合わず?売っちゃったし・・・・・・・・新しいパワー竿を調達しないと。。。。
数は出ないけどこのサイズなら大満足!
これなら今年は九頭竜まで行かんでも大鮎が釣れるな~!
ようやく仕事もピークが過ぎたみたい。
今日は急遽休み!リフレッシュ休暇!
山奥のこんなキレイな川へ行って。
いい型のアマゴ釣って。
お次はだ~れも居ない山で。
いい風の中でグライダー飛ばして。
見知らぬ土地をのんびりとドライブして。
癒されました!!!
明日から現実に戻って・・・・今度はキャンプにお出かけ~!
:PS~「ZUNI VS」に小型カメラ乗っけて空撮しました。
とりあえずはいつもの「ZOOME」へ。
http://zoome.jp/harddog/diary/58/
せっかく「You Tube」が貼れる様になったのに・・・・・アカウント忘れた。(笑
:再度PS
「ZOOME」の仕様が変更された??
動画が観れません!!やっぱり「You Tube」UPまでお待ちを。
結局、天気が不安定で予定してたスロープグライダー遊びが延期に。
でも、午前中くらいならなんとか持ちそう。
せっかくなので鮎釣りに出掛けました。
またまた郡上です。
昼過ぎには引き上げるつもりで朝早くに出発。
お目当ての場所付近では大会やってて凄い人!!!
ほんと竿1本間隔で並んでます。
入る余地など無く、木曜日と同じマイナーなポイントに入りました。
ここでも普段より人が多い!!
よさそうに見えるところでは釣れない。。。
木曜日と同じパターンでした。
釣れそうなポイントには人が集まっていますがぜんぜん釣れていない。
ピンポイントを拾い釣りしながら昼までに18匹をゲット!!
多分・・・・ここではよく釣ってる方だと思うんですが。。。
12時で上がり、ご飯を済ませて後片付けしてると暖かい南風が。。。帰り道、八幡を過ぎた頃から土砂降りに。
新調したタイツとシューズはとっても快適!!
梅雨の豪雨でリセットされた後の照りこみに期待ですな。
梅雨の晴れ間。
これを逃すとまたまた当分先になりそうなので、仕事を昼で終えて行って来ました。
目指すは長良川郡上、実家の近くの大和地区。
東海北陸道を北上して美並ICで下車。
ここから156号で川見をしながら車を走らせます。
八幡より以南は釣り人もまばら・・・・少ないな~~~釣れてないのか??
しかし・・・・八幡に入り大和町に近づくと・・・・凄い人!!!平日なのに???
(あとで分かったけど「ダイワ鮎マスターズ」の予選が今週なのね。。。納得)
目当てのポイントには当然入れずで人の少ないマイナーポイントへ。
水量は昨日の雨で多少増えたようです。・・・・でもまだ平水以下のような。
2時スタートで最初の1時間はまったく釣れず。
これはヤバイとポイントを移動しながら。。。
ようやく瀬肩の鏡の波立ち付近で掛かりだす。
どうも鮎一団体が群れてるようです。
ここからポツポツと5時までやって16匹。
型は小さいけどあんまりバラツキは無く、15~18cmといったところ。
そういえば、年券を買った「フィッシング遊 日進梅森店」の店長さんが ”場所むら”があるって言ってたな~。
ほんとその通りでした。ヤバカッタ。。。
川の状態も良くないし。
これからの梅雨でリセットされて明けた頃が本番かな~。
今週はスロープグライダー遊びの予定でしたが高確立で天気悪そうなので延期。。。かな?
奇跡?が起これば前回のお山に上ります。
ダメそうなら、また郡上アユ釣り。
こっちも危うい??
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
再開組です。(電動ユニットの進化に驚く)
歴は長いが途中ブランク有り。
十年近く前にGPヘリの経験があります。
競技会での優勝経験とかもあったりします。。。過去の栄光ですが。。。
いまはのんびりとやりたいですね。
車も好きです。
愛車はボルボ。2台目になります。
好きなことを広く浅く・・・思いつきで行動する習性があるようです。
「らいだー」の由来は・・・・・数年前まではライダーでした。。。。。現在は禁止令発動中(泣)
いつになったら解禁するんだろう??
愛知県日進市在住です。