[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は今週月曜日の出勤分の代休です。
予定どうりN県T山へスロープフライトに行きました。
T山は初めてで飛ばせるかどうかも判りませんが、パラグライダーのテイクオフ場となっているくらいですから大丈夫でしょう。
予報では天気はいいが風は・・・・・1m???だと??
持参機は「Alula」「ZUNI-VS」「カシオペア mini FOX」「GladiatorⅡ」。
あの山頂までこれから登ります。1500m級です。高けぇ~な~。。。
自宅から95Kmありました。1時間半弱で到着。
山頂まで林道が通じてて楽チン!
360°の大パノラマが広がっています!少しモヤがかかってました。
夏の夜はここが天然のプラネタリウムになるらしい。
なるほど・・・・キレイに見えそうだ。
でも・・・・一人で来る勇気はないな。(笑)
とりあえず山頂からの眺め ①
②
③
(これは北側)
④
⑤
⑥
奥の尾根でも飛ばせそう。
風は・・・・・・・微風?そよ風???「Alula」ならいけるかな?
というわけで、車を止めたすぐ下から「Alula」を投げました。
誰も来ないし・・・・まぁいいか。
さすがにやっと浮いている感じでしたが。。。。
でも恐る恐る前へ出していくとどんどん上昇していきました。
一人で撮影は・・・・無理!!
なんとか数枚をパチリ。
ズームする余裕なんて無い!
ほんと鳥みたい。(笑)
しばらく遊んでいましたが風が微風で吹いたり止んだり・・・・・何回かの着地の際に・・・・やってしまった。。。。
その場で接着して再度挑戦。
少し風も出てきたのでウエイトを追加。
すると・・・走る走る!!でも浮かない。。。もう少し風が強ければな~。
そうこうしていると車やバイクがぽつぽつと登ってきたので一休憩。
山登りやハイキング?客、バイクツーリングの人たちです。
フライトは中断して昼食タイム。
昼過ぎ1時ころからいい風が吹き始めました。
さすがに他人の頭上を飛ばすわけにはいかないのでパラグライダーの発進地まで移動。といっても徒歩5分ほどですが。
ここで「ZUNI VS」登場。
前回、霧が峰でスロープは体験してますが、風がいいのか元気いっぱいに飛び回ります!
これってこんな機体だったの?ってくらいに風切音をたてて走ります。
ダイナミックソアリングもどき?も体験しました。
で、動画を撮ってみました。
固定カメラですので期待しないで!でも雰囲気くらいはわかるかな。
4分過ぎたあたりからDS(もどき?)をクルクルと。
10分くらいで突然終わっていますが、落としたわけではないですよ。(笑)
http://zoome.jp/harddog/diary/17/
さらにチャンスとばかりに「カシオペア mini FOX」をピュア仕様に。
ペラを取り去り、スロットルカーブを全てゼロポイントに。
これがまた予想以上に速い!!モーターONで飛ばしてる時より速いかも?ましてやよく動くし。
これも調子にのってクルクルとやってたら・・・・・・
やってしまった!!
ギリギリのところで斜面にかすって転倒。。。。かんざしがポキッと。。。
http://zoome.jp/harddog/diary/18/
3時近くになって急に冷え込んできたので、これにて退散。
帰りはちょっと違う山道を抜けてマイナスイオンを浴びながら車を走らせました。
名前忘れた。いわゆる自然の山水です。
地元民??がポリタンクやらペットボトルで汲みに来てました。
自分も一杯。
いや~~~遊んだ遊んだ!
1人で好きなことやって気分爽快!。。。。明日はお仕事頑張ります!
お蔭様で楽しんでまいりました。天気もよくて気持ちよかったです。
「miniFOX」はカンザシはすぐに逝きますねぇ~・・・・Φ6.0mmのカーボンパイプをストックしてあるので大丈夫ですが。
でも今回は一部複雑骨折してまして・・・・ちょっと修理大変かも。。。
是非『お山体験』しましょう!
私はすっかりはまってしまいました。(笑)
動力付きで飛ぶのと感覚がちがって新鮮で楽しいですよ!
もっと近場にあればいいのにいね~。。。ちょびっと遠いかな。でもそーゆーとこでしか体験できないので。
実績の無い所で飛ばすにはちょっと勇気が必要です。とってもスリリングで刺激的!(笑)
今度行くときがあったら声かけます。
このスリリング感、爽快感は麻薬ですよ~(w
良いポイントが見つかったようですね!
エンドレス・リフトを皆さんにも一度味わってもらってください(^^)
何時もの機体が平地とは違った飛びしますよね
きっとGladiator2はシャーレ翼が鳴りっぱなしですよ!
別室でもよろしくお願いします!
完全にスロープにはまってしまいました。(笑)
ただフライト場所が限られてしまうのが難点ですね。でもそこまでして行く価値はあると思っています。
今度の「Niki-Tonny」が楽しみです。
Mitaさん、こんばんは。
FOXのカンザシはいつものことですから。(笑)
でも今回は受け側の破損があって厄介です。。。
T山はパラがいても奥の尾根へ移動すれば大丈夫そうですよ。ただ・・・着陸では大型機は厳しいかも?
皆で行くならI山がよさそうです。北風が吹き出す前に行きましょう!
まささん、こんばんは。
単独でしたが楽しく飛ばせました。条件もよかったのでしょう。
金曜日はお休みでしたか・・・・・でも行ったのは木曜日ですけど。(爆)
今度 I山へみんなで行きませんか~!
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
再開組です。(電動ユニットの進化に驚く)
歴は長いが途中ブランク有り。
十年近く前にGPヘリの経験があります。
競技会での優勝経験とかもあったりします。。。過去の栄光ですが。。。
いまはのんびりとやりたいですね。
車も好きです。
愛車はボルボ。2台目になります。
好きなことを広く浅く・・・思いつきで行動する習性があるようです。
「らいだー」の由来は・・・・・数年前まではライダーでした。。。。。現在は禁止令発動中(泣)
いつになったら解禁するんだろう??
愛知県日進市在住です。