[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっと昨日補修パーツが届きました。
前回の墜落で被害はスピンドルだけと思っていたらメインマストも微妙に逝ってました。
修理のついでにメインモーターのブラシレス化に挑戦です。
ヘッド周りをバラして・・・・・これが以外と大変!!!!!専用のリンク外しが欲しいです!!
お次はいよいよモーター周りの交換。
メインモーターは
:Team Losi 1/36 Xcelorin Brushless Motor (10250kV)
んで、アンプは
:コスモテック CT-7A(v2.0)
しかし次々と難題が発生します!!!!ある程度は予想していたが。。。。
モーターシャフト径がちが~う!!!おまけに取り付けピッチもちが~う!!!
この為に購入したピニオン外し(GWS製・・・錆びとるぞ!!新品なのに)。
ピニオンは0.1mmずつドリルで広げて・・・・
モーターはフレームに別穴を開けてなんとか装着できた。。。
ESCのコネクターが合わな~い!!!!JSTじゃなかったのね。。。。。
仕方ないのでピンだけで接続。スキマに通電防止でプラ板を差し込んでいます。さらに弾性接着剤(スーパーX)で固定。
なんとか形になりました。
接続後に動作チェック。
おお~~~~~~!!!!動いたぞ~~~!!!
今回はここまで。
次はヘッド周りを組付けて・・・・・ホバチェック!!!
浮くかな~~~???
最後に・・・・最近仕入れた秘密兵器。
100円均一の老眼鏡。。。
こんなのにお世話になるなんて・・・・・ショック。。。(笑)
でもメッチャ快適!!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
再開組です。(電動ユニットの進化に驚く)
歴は長いが途中ブランク有り。
十年近く前にGPヘリの経験があります。
競技会での優勝経験とかもあったりします。。。過去の栄光ですが。。。
いまはのんびりとやりたいですね。
車も好きです。
愛車はボルボ。2台目になります。
好きなことを広く浅く・・・思いつきで行動する習性があるようです。
「らいだー」の由来は・・・・・数年前まではライダーでした。。。。。現在は禁止令発動中(泣)
いつになったら解禁するんだろう??
愛知県日進市在住です。