忍者ブログ
電気で飛ばそう!空のラジコン!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



0922.jpg


     ???????     






怪しい・・・絶対に怪しいわ。
 

「T-ウィルス」かもしれん。。。。。

 



なんつって!!(笑

3週連続放映中「バイオハザード」に夢中。


26日が楽しみだ!
 

PR


今日はお仕事。。。

といってもすっげ~忙しいわけでもなく、納期が迫ってるわけでもなく。
納品前の最終チェックでお客さんも立合い。緊急対応時の為に出勤してるわけですな。


なので、
「Harissa」持ってきた。(笑


ほとんど完成状態で自宅でチェックしてた時は「こんなの楽勝」なんて思ってたりしたけど。。。

 

”こりゃ大変だぁ~!エキスパート用という意味がわかったぞい”

 

これが正直な感想。

年内ロールアウトは厳しいかも??(爆


11db65bc.jpg





 

 

最初から電動モデルとして製作を進めるので頭を切らなくてはならない。
その為にはまずはインナー部を胴体に接着。
これすらも簡単じゃない。テーパーに合わせてスリスリと。



a196a50b.jpg







 

こいつが歪むとアウターとの合わせが厄介になるので主翼取り付けピンを基準にマウント角度まで確認出来る治具を考案中。
だってスラストを目合わせでというわけにもいかんし。
極力正確なアライメントを出さないと後からでは何ともならないような気がする。

さらにアウター側にモーターを取り付けるので上手く取り外しが出来るようにしなくちゃならん。
位置決めは大事だね。

サーボマウントとかも自分で作って、レイアウトも考えて。。。。



d0ad5d13.jpg






 

 

とにかくデカイので取り回しが大変。尾翼片側で350mmもある。

 

こんなのが飛んだ日にゃ感動だろ~な~。
チビっちゃうかも!(爆

頑張りましょう!!


:追記

仕事帰りにFUNデパ寄ったら・・・・・

ef6e052b.jpg








あったあった!
今回はアナログで勘弁してやろう。(爆

それから・・・・TADAさんも居た。 「Urban XC」のパーツ物色中だった。
 


今年の長良川(郡上)は不調。。。というか去年が良すぎただけか。
 

最後の悪あがきで鮎釣りに行ってきました。


朝の6時半に出発・・・・・しかし・・・・8時半、いや、9時近くになってもまだ一宮。。。。
事故渋滞にハマッて身動きとれず。。。。いきなり出鼻を挫かれてしまった。(泣

結局、到着は10時を回ってました。


鮎釣りはもう終盤、さらに釣れない評判が流れてる割には釣り人は多い。このあたりさすがは郡上やね。

予定してたポイントは・・・


c098e186.jpg








809f1c88.jpg








 

だ~れも居ない??見える範囲で数名の姿が。。。これは相当厳しいのか??と思いつつも ”オトリ”買っちゃったしダメもとで入川。

 

予想どおり・・・反応無し。。。気持ちの良い風だけが通り過ぎていきます。
先日の雷雨で水かさは少し多目。

それならと本流をさっさとあきらめて分流のチャラチャラの ”ヘチ”を泳がせて1匹目をGET!!
こんなポイントばっかで6匹釣って昼ごはんに。


この時点で時刻は2時。
なんだか人も増えてきた。が、釣れてない様子。


すでにやる気も無い。。。。
 

オニギリを食べながら頭はもう別の所へ。

こんなこともあろーかと、ちゃっかりグライダーも積んである。(爆


0918c.jpg







 

よし!!まだ間に合う!さっさと片付けてT山まで走るぞ~!!

「Volvo V70R」も久々のアドバンスモードで大和ICまで瞬間移動!

 

と、そこで目にした高速道路掲示板。


 

「大和IC~高鷲IC間 渋滞10Km」





げ~~~~~~!!!なんてこと。。。。

 


・・・・・もう帰ろ。

 


なんだか消化不良な納竿となりました。
また来シーズンに期待しましょう。(もうちょっとパワーのある竿を買い足しするぞ)

 


そうか。。。3連休なのね。


来月の遠征スロープ用で新作2種仕上がりました。



0918a.jpg

「ZUNI VS」・・・これは新作じゃないか。
主尾翼ともにピカピカ仕上げに生まれ変わりました。
ちょこっと失敗もあったりして。





0918b.jpg

「Weasel」・・・ご存知 ”Dream-Flight社”のEPPスロープソアラー。
着脱式の主翼と尾翼をカチカチ翼に。
形にはなったけど製作途中で大失敗もあって見た目が最悪!!
全塗装しようか思案中。。。

 

 

あとは「Tonny」にバラストチューブ積んで。

間に合うかな~。




3.0m級は未だ手付かず。。。
注文しておいた翼内サーボ4ヶがメーカー欠品中で出荷遅れますだってさ。
機体寿命が延びたわい。(笑


それよりも、
夏も終わったしお山はかなり寒いかも??
 


先週に引き続きT市空き地飛行場です。
まだまだ異常気象?が続いてるので早朝スタートで早めに切り上げ作戦。

 

5時に起きたけど・・・まだ暗いんだなぁ~。日が短くなった。。。

7時に現地着。



bd82ff64.jpg







 

まだ日差しは強くないけど暑くなりそうなのでターフを設営。
涼しい内にとまずは「EZ ☆」で空中散歩。


お次は「Cub J3 オフローダー」に幽体離脱用の ”眼”を装着したのでその調整飛行です。

録画映像。





 


フラップを下げてのスロースピード飛行の感覚が掴めればOKそうじゃない?
思ったより視界も大丈夫そう。

 


今日はさらに初飛行の機体がこちら。


76700639.jpg
 

懐かしの「Tigershark EDF」
完成状態からすでに2ヶ月近くが経過。。。ようやくです。(汗





やっぱ速ぇーわ!。。。。。トリム合わせだけで精一杯!!
その上エルロン舵角が大き過ぎでビクビク!暑い上に冷や汗ものです。



16d7e4b9.jpg
 

hideさん、
なんとか飛びました!今度は本気モードにて最高速テストです!

 

 

ほどよく日が昇ったころにMitaさんとTADAさん登場。



ee3a8be5.jpg







 

修理途中・・・の「JAZZ」
飛びはすっかり元通りでしたね。まだパテ跡が痛々しい。。。

TADAさんの「BLAZE」(STモデル?)とツーショット。
こちらも値段の割には悪くない仕様と飛び。カチカチ仕様にしたら安上がりで面白いかも?(笑


「EZ ☆」2本目。
Mita機「アーバンXC」を追撃?




 

 


その後ちょびっと雑談タイム。このあたりで早めの退散としました。

今回は全ての機体に発見ブザーを取り付け。空き地ジャングルをなめちゃあかんぞ!!

 


明日くらいから暑さも和らぐような予報です。

ようやく夏終了か??

 

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新トラックバック
プロフィール
HN:
らいだー
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/04/13
職業:
会社役員
趣味:
RC飛行機、くるま、魚釣り・・・
自己紹介:
電動ラジコン飛行機、ヘリにはまっています!
再開組です。(電動ユニットの進化に驚く)
歴は長いが途中ブランク有り。

十年近く前にGPヘリの経験があります。
競技会での優勝経験とかもあったりします。。。過去の栄光ですが。。。
いまはのんびりとやりたいですね。

車も好きです。
愛車はボルボ。2台目になります。

好きなことを広く浅く・・・思いつきで行動する習性があるようです。

「らいだー」の由来は・・・・・数年前まではライダーでした。。。。。現在は禁止令発動中(泣)
いつになったら解禁するんだろう??

愛知県日進市在住です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
Powered by NINJA TOOLS