[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は昨日の帰省の疲れ?を予測してT市空き地飛行場はお休み。
案の定、起きたのが8時過ぎ。
でもあまりにも天気がよかったので ちょこっとだけ近場のMIC空き地で遊んできました。
いつもの「PARK 3D」、「OUTRAGE」ですが「OUTRAGE」はFF10へはまだ換装してなくって、
なのにJR送信機を忘れて飛ばせず。。。
「PARK 3D」の2本目で背面着陸??でペラを折って終了。
ものの20分程度で退散となりました。
昼からは買い物ついでに新規導入予定の大型テレビを検討で電気屋へ。
知らないうちに随分と安くなったんですね~。
値段だけではピンきりなんですが、それぞれに付加価値がつけてあるようで。
一昔前の1インチ1諭吉の時代ではないんですね!(笑)
でもあ~ゆうところで見比べるとやはり上位機種に眼がいってしまいます。
大して変わらないとも思えるのですが。。。。。
今日届いた海外からの荷物。
はるばるイスタンブールより地球を半周してきました。
う~~~~~~~~~ん・・・・・・どうしたもんか。。。。。
なにをどうすればいい???
なんじゃこのゲジゲジみたいなのは。(笑)
新しいカメラ。
裏は基盤むき出し・・・・・・カバーは自分で作れってか。
いきなり放置プレイかも??
Komさん、はやく取り掛かかろーよ!!
こっちは「EZ Star」換装用モーター。
少しはパワーアップするかな??
ボチボチと進めるとしましょう。
MICは9時頃には強制退散?となりました。。。(笑)
帰るころには風が出てきてましたね。
飛ばしてる最中に隣の畑から以前に聞いていた例のGPヘリがでてきましたが、自分のは2.4Ghzなのでそのまま構わずでした。(笑)
FF10は残念ながらメモリーカードには対応していません。基本的にはFF9と同じみたいですね。
ご指名ありがとうございます(笑
>はやく取り掛かかろーよ!!
ゴメン。もうちょっと後になりそう。
その代わりと言っちゃぁなんだけど、接続図を描くから確認させて。
(実はもう描いたけど・・・)
カメラは記事中(イスタンブール)のを使う?
このカメラはちょっと解像度が低いかも。
トランスミッタは RangeVideo の2.4G 500mW かな?
確認できたら接続図を送ります。
私のブログに載せた方が良いかな?
所謂BECコネクタより軽いですし意外に抵抗少ないです。
但し逆接防止が一切無いので要注意ですが…。
EasyStarのモータは換装済ませちゃって雪上離陸を!
私の機体は昨日草地でタッチ&ゴーしてました。
45cなんてバッテリ積んだんで力が有り余って!?
一応・・・・Web Manualの絵を見て解釈と思っていますが・・・・
???があるのでメールでJPEGにて質問を送り付けました!(笑)暇な時にでも見てください。
カメラはついでで安かったので・・・・CCDキラーのほうがよかったかも??
TXは・・・その通りですがちょっと重いな~。AT追加で10mWが理想なんですが。
ブログアップしてくれると助かります。
この手は一番恐いのがBT接続したら煙がモクモクって!!!(爆)
>♂いぬ♂さん
僕は裏BBSの皆さんのような技術者でないので上手くできるかどうか。。。ほんとに煙出そう!(笑)
EasyStarはマウントの補強もいるな~って考えてます。他にも各所の補強も。
とあるユーザーはとんでもないパワーユニットを搭載してるみたいであちらも楽しみ~!!
45CはKKさんとこのですね!使ってみようかな。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
再開組です。(電動ユニットの進化に驚く)
歴は長いが途中ブランク有り。
十年近く前にGPヘリの経験があります。
競技会での優勝経験とかもあったりします。。。過去の栄光ですが。。。
いまはのんびりとやりたいですね。
車も好きです。
愛車はボルボ。2台目になります。
好きなことを広く浅く・・・思いつきで行動する習性があるようです。
「らいだー」の由来は・・・・・数年前まではライダーでした。。。。。現在は禁止令発動中(泣)
いつになったら解禁するんだろう??
愛知県日進市在住です。