[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
飛行場といっても土手ソアリングが出来そうな場所を探しているわけです。
Mitaさんとこから近いので帰りに時間があれば寄っていこうと。
数箇所まわりましたが・・・・結局収穫無し。。。。
当てにしていた場所はすでに整備されて企業?の所有地に。
とんでもない広さです!!
GS機はおろか実機でも飛び立てそうな広さ。
一帯が丘になっているので斜面だけでも利用できそうなくらい。
さすがにここまで整地が進んでいると進入はできません。(笑)
・・・・でも・・・こそっとこの丘で「Alula」飛ばしたい。。。
あと2箇所ばかし見て回りましたが・・・・・・なかなかないですね~。
今日はあまり時間が取れないのですが、ちょっとだけでも遊んでいこうと「Gladiator」だけでMitaさん飛行場へ寄りました。
ちょうどMitaさんと空き地飛行場でばったり。
しばらくして ”まささん”も。
3人でSAL大会です。
弱いながらもサーマルGETで大満足!!
とりあえず早くエルロンサーボを交換するとしましょう。
「Google Earth」
ジョイスティック欲しい!!
フライトポイント散策に役立ちそう。
小規模なところだが1箇所発見!!「Alula」持って出かけよう!!
またまたMitaさんとこです。
いつもよりさらに早出の出動です。早朝は怪しい雲行きでしたが、日が射してくると暑くなってきました。
また夏が盛り返したような天気ですね。
持ち込み機体はこの3機。(他の皆さんのブログ等には「ジャンピングジャック(JJ)」は写っていないはず)
早朝から連続で「JJ」を2本飛ばして持ち帰りが大変(車で進入できない)なので先に仕舞い込んでいます。
そのあとSALで汗を流して・・・・・それにしても風もなく暑い!!!この天気は台風の影響か???
Komさんの「DG1000 リトラクト」
これが見たかった!!
機構も簡易的ですがよく考えてある。モーターパワーも問題なし。滑空性能もよさげ。
なによりも飛行中の見た目がいい!!さすがにスケール機だけのことはありますね。
早めの退散で、帰りの道中で近くの水上機で遊んでいるという池を確認してきました。
バス釣りの人達で賑わっていましたが、小型機だったら問題なさそうなところです。
今度飛ばしてみよう。
昼からは愛車の洗車を念入りに!!
ボディトリートメントからガラコ、革シートのワックス?から室内の掃除機までフルコース!!ざっと2時間半。。。
めっちゃキレイになりました。
2日間、よく遊んだな~!
その夜は・・・・・子供と一緒に8時に寝てしまいましたとさ!(笑)
登山ではありません。
家族と・・・・ボルボの荷台には・・・
無動力機が2ヶ。
今日はスロープポイントを見つけて飛ばそうという魂胆です。
以前から目をつけていた長野県のお山です。
飛ばせるかどうかは行ってみないとわかりません。
今日は家族同伴でドライブ旅行も兼ねています。
道中で道に迷ってしまい、とんでもない山道に入り込んだりと・・・・・結局、地元住民に道を聞きながらたどり着きました。
愛車のナビも。。。。。ここはどこ???
パニック状態です。(笑)
目的地到着です!
前方の鉄塔のところが山頂?
その鉄塔の脇を登ると・・・・・
おおお~!!!絶景!!
どど~ん!!!
前方の山付近で雲がかかって残念。
でも、すばらしい眺め!!
とりあえず昼食タイム。
山登りの1団体が居ましたがすぐに移動してしまいました。
あとは老夫婦が2組。他はだ~れも居ません。
なので、ここの広場で「Alula」を投げてみました。
が・・・・・風がない。。。。。
どうやら反対側でよさげな風がありそう。
ということで、しばらく遊んで移動することに。
すぐ反対側にいい場所が!!
でも・・・・風は???わずかに期待できそう??
いけるかな??
「ZUNI」・・・・・・行って来い!!!
おお~~~浮いたぞ!
って、1人ではしゃいでいます。(笑)
ここからのカメラは奥様にバトンタッチ。
機体回収の図。
すぐ向こうは谷底。。。。。
「Alula」も飛ぶ!!
飛ぶ!!
また風が弱くなり・・・・・・断念。。。。。
以上で帰路につきました。
本日の走行距離。
よう走ったな~、ご苦労さん。
明日洗車してやろう。
結局、思ったのは・・・・・・
飛ばせる場所はある。。。。。でもわざわざこんな秘境?のようなとこで飛ばさんでも。。。
あと1時間かからんくらいで霧が峰まで行けるじゃね???
でも今日はドライブ兼ですから。
これでよしとしよう!!!楽しかったし。
近いうちに(来週?かその次?)霧が峰行くぞ~!
おまけです。
一度帰宅して飛行機を載せ変えて。
三河広場でナイトフライト!
普通に飛ばせますよ。胴体下面のLEDが目立ちすぎ!!
なんだか飛行機はつまらんな~。。。。
今度はヘリに付けてみよう。
なごやさんとトイボックスさんがファンフライで遊んでいます。
今日は微風と予想して「RC-Factory EDGE540」を持ち出しました。
いきなりエレベーター打ち間違えで頭からクラッシュ!!でもその場で接着して復活!
多少風が出てきましたが、なんとか大丈夫!!フワフワと風にのってホバリング。
こいつが常連さんの紙飛行機爺さん(婆さん)が気に入った様子。
帰り際に爺さんとしゃべりました。なんとRCにも興味があるようでシュミレーターはやってみえるようです。
でもよく落ちるので本物も難しいと思っているそうです。そんなことないですよ~!RCは実機の方が簡単かも??
それよりも機器を用意するのが大変かな~。。。
「HK-450」が修理中なので「OUTRAGE」のテスト飛行。
何がテストかと・・・・スワッシュサーボ入れ替え(ハイペリ DS11-SCB )と、
さらに怪しい・・・AVCS高性能ジャイロ「KDS800」にアップグレード!!??
可もなく不可もなく・・・・こんなもんですかね。
今週はあやしい天気。。。。
明日はちょびっと遠征してきます!!
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
再開組です。(電動ユニットの進化に驚く)
歴は長いが途中ブランク有り。
十年近く前にGPヘリの経験があります。
競技会での優勝経験とかもあったりします。。。過去の栄光ですが。。。
いまはのんびりとやりたいですね。
車も好きです。
愛車はボルボ。2台目になります。
好きなことを広く浅く・・・思いつきで行動する習性があるようです。
「らいだー」の由来は・・・・・数年前まではライダーでした。。。。。現在は禁止令発動中(泣)
いつになったら解禁するんだろう??
愛知県日進市在住です。