[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日ヤフオクで仕入れた500mmのハイペリフロート。
SX-4にと思っていましたが胴体部分をかなり補強する必要があり断念。。。。
で、結局は同じハイペリの 「SNIPER 3D」を購入しました。
スナイパーは完全な3Dアクロ練習機という位置づけですかね。
目指せグリグリフライト!!(笑)・・・・・あくまでフロートはおまけです。。。
フロートです。
発泡一体成形・・・・単純な物ですね~。
一応スナイパー純正品になります。
メカむき出しのEPPの板胴に水平尾翼のみスチレン製。
面白いのは主翼はヒンジ部もEPP一体で作られています。しかも面積の1/3がエルロンの動翼!!!
各舵の舵角は50°!!!!・・・・・・さすが3D機!当然・・・・最初は少なめで挑みます。
仮止めすると・・・・・・
こんな感じ。
それなりに雰囲気でてます???
しかし・・・・・メカ類はむき出しなので防水対策が必要です。
SX-4ではモーターパワーが不足気味でしたので今回は多少オーバーパワー気味に設定しました。
機体重量395~445gに対して約倍近く!!の推力があります。(メーカー公表値ですが)
ちなみにモーターは ”PULSO KA22-15M 1050KV”
以外と消費電力少ない???ような・・・・・
【 参考データ 】
プロペラ 回転数(rpm) 電流(A) 電圧(V) 静止推力(g)
8x6 9420 rpm 13.3 A 11.1 V 634 g
9x6 8940 rpm 15.3 A 10.9 V 857 g
10x5 8280 rpm 15.9 A 10.8 V 986 g
バッテリーが悩みどころですな~~~どうしようか・・・・
天気がよければ金曜日あたりに ”朝練” 行こかな。。。。
ハイペリのフロートはスタイロフォームの切り出しなので、底面がごつごつしています。
梱包テープを貼っておくと良いですよ。
あと、取付角が変えられるようにしておくことです。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
再開組です。(電動ユニットの進化に驚く)
歴は長いが途中ブランク有り。
十年近く前にGPヘリの経験があります。
競技会での優勝経験とかもあったりします。。。過去の栄光ですが。。。
いまはのんびりとやりたいですね。
車も好きです。
愛車はボルボ。2台目になります。
好きなことを広く浅く・・・思いつきで行動する習性があるようです。
「らいだー」の由来は・・・・・数年前まではライダーでした。。。。。現在は禁止令発動中(泣)
いつになったら解禁するんだろう??
愛知県日進市在住です。