忍者ブログ
電気で飛ばそう!空のラジコン!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は朝から庭仕事・・・・昨日の続きです。(昨日はMitaさんとこから帰ってから一作業有り)
夏までの課題。
芝の張替えとウッドデッキのペンキ塗り。

借金背負って買った一戸建ても・・・・・・・めっちゃ手がかかる・・・・善し悪しですな~。

0524a.jpg
手入れをしないので部分的に枯れてしまいました。。。(泣)
こんどは種からの挑戦。
ちゃんと生えるかな~。
あと少しだ!
 




0524b.jpg
このウッドデッキは・・・・なんと材料から自分で組み立てた物。飛行機でいえばバルサキットみたいなもんです。
東北のどこやらの材木屋がウッドデッキ専用でカットして売ってくれます。設計図面は自分で描きました。
組み立て工事むちゃくちゃ大変でした!!もう二度とやりません!!!
さらに木材のメンテで年2回にわけて防腐剤を塗らなければなりません。



雨の心配をしながらなんとか塗り終えました。


で、今日の仕事を終えて一眠り。。。。。。。

 

今日は夕方5時から出動です。
 

以前から気になってた「ISFC」(インドア・サイレント・フライング・クラブ・・・??)に参加してきました。(PM18:00~21:00)

0524d.jpg
 

自分の面識ある方は、タラさん、ヘリドックさん、トイボックスさんが参加。
今日は十数名だったと思いますが、はやり皆さん同じ趣味の仲間。いい方ばかりで楽しい時間はあっという間に終わってしまいました。



0524c.jpg
 

私は「わるけら4G3」と新作「えっじ」(RC-Factory EDGE)。





以前に飛ばしてたEnticement F3P の次期機「えっじ」は初飛行になります。
いきなり会場のネットに引っ掛けるし、頭から落ちてモーターマウントは破損するわで、よくわかりません。でもよく動く機体です。

途中で別のメンバーさんの「4G3」純正ブラシレスを飛ばさせてもらいましたが、いい感じでした。
ちょっと純正ブラシレスも考えてみよう。

 

また一週間頑張りましょう。。。。あっ、明日は歯医者だった。。。。。。(痛)

PR

今日はMitaさんとこへ行きました。

最近はどうも ”イネ科”の植物が花粉症に反応しているようで 朝からムズムズと・・・・・少々辛い。。。


0523b.jpg

みごとに草が刈られてキレイに。
(どなたか知りませんがご苦労様です)
しかし、ものすごい成長率ですね。あっという間に伸びてきます。





0523a.jpg
 

今日のメニューはこの3機。(プラス1機)



 

カシオペアMiniFOXは先日のノーコン原因がわからず受信機載せ替え、折れたカーボンかんざしを新調しました。う~~~ん、高速ダイブが心地いい!!

久し振りにMiniムスタングも。今まで気がつきませんでしたが急旋回での巻き込みが発生するようです。やっぱりスケール機はそれらしく飛ばせということですね。

グラウプナーの「Mini DS」は結局モーターを載せてみました。これが想像以上に大当たり!!
どうしてもフリーフライト機がベースだとモーターON時に頭上げの傾向があるみたい。もう少し煮詰めていけば面白い機体になりそう。


0523f.jpg
「F-35」が廃棄処分となったのでEFD機はこの「F-86セイバー」のみに。
せっかくなのでとMitaさんが秘密兵器で空撮してくれました。写ったかな??
さすがにこの機体では撮影範囲に自ら廻り込む余裕もありません。着陸寸前にオートカットで不時着。とりあえずは無傷で帰還しました。




0523d.jpg

こっちはMitaさんの。
クラリスは出撃中。





0523c.jpg


無尾翼機フライト中。
やっぱり・・・・・骨入れましょうね!(笑)



 

けっこう風が出ましたが いい天気でした。

フライト終了間際にimaさんバイクで登場。ほんとにお近くのようで。


昼からは自宅の庭(狭いですが・・・)の改装??工事。
芝生の張替え作業です。。。もう汗だくで。。。。。。。。明日はさらにウッドデッキのペンキ塗り(防腐剤)が待っている。。。

 

来月は・・・・遠征計画中。(Mitaさん、情報ありがとうございます)

先日 香港からの巨大な荷物が届きました。

”F-35”のEDFユニットを再利用出来ないかと物色していたときに即座に購入しておいたのです。

で、その「マグロ」の正体がこれ。

0518a.jpg

「Windrider BD-5J EDF Jet 」
というわけのわからんキット。機体のみ。格安。

EDF or スロープ と書いてありますが。。。


0518b.jpg

胴体部の大きさ比較。
こいつが マ・グ・ロ みたいなんですよ。ほんとに。
これだけでかいと ”リフティングボディ”の働きもするかも??スペースシャトルみたいに。



0518d.jpg

EDFユニットはピッタリと収まります。
でも・・・・・このユニットのパワーで飛ぶのか心配になってきた。





0518c.jpg

お尻の径は十分と思うのですが・・・・インテーク側は???見るからに不足するのではと。。。。





仮組みしてみると・・・・・なんだか ”チョロQ” のようなスタイルです。(笑)
実機らしいと言えばそのとうりなんですけど。

BD-5-OK.jpg
ちなみにこちらはOKモデルのやつ。
自分のは1回しか飛ばしていません。。。。
こいつは逆に随分とスマートですね。



実機の画像も集めてみました。

BD-5b.jpg

これは「BD-5J」と末尾に ”J”とつくジェットエンジンもでる。
かっこいい~!!


BD-5a.jpg

レシプロプッシャータイプですね。
すんげ~小さい!!
こんなのがアメリカではキットとして発売されているようです!!
しかし・・・・・この爺さんが乗るのか??(笑)



BD-5c.jpg

3枚ペラがついていますね。

ほかにもいろいろと画像がありました。





製作は問題ないと思うのですが・・・・・
真っ白な発泡ボディをどうするか悩んでいます。
補強すると重くなるし・・・・・・さっと塗装だけにしとこうかな。。。。

それよりも・・・・・これ飛ぶのか??

明日から家族旅行なので自分の中では今日が週末。

恒例の名北朝練に行きました。

ちょっと出遅れて7時過ぎに到着したら なにやら今朝は賑わっている。
いつものお二方にくわえてKomさんとToyBOXさんも。遅れて大さんと総勢6名。

0514b.jpg

ゼロヨンが流行り??
自分もお一つって思っちゃうよな~。





0514a.jpg
 

安物のグラスローターで1本。アルミローターで2本目をと思ったら時間切れで退散。




FOX(50XC仕様)を久しぶりに飛ばしました。まったりですが安定してます。


会社では今ちょうど昼休みに例の「発射ローター」にスペーサー兼、補強パーツを作っているところです。
どうなるやら。。。。


明日から関東へ旅立ちます。捜さないでください。。。。なんのこっちゃ(笑)
(日曜は・・・起きれたらMインター付近ちょっとだけいくつもり・・・・でも雨じゃね??)

顔射・・・・いや・・・発射ローター。(爆)

「OUTRAGE」の補修パーツと共に到着しました。

0513a.jpg

う~~~~ん・・・・見た目はなんともないのだが。。。。。
白いのは塗装、3Dの文字部分からはちゃんと斜め方向に繊維が確認できる。
けっこう強固です。




0513b.jpg

グリップ部。
真鍮のカラーが入ってます。(カラーが傾いてるとかも無い)
購入したのは330mmのサイズでドラック穴から324mmでした。




0513c.jpg

側面より。
翼幅は32.75mmでした。少し幅広か?





0513d.jpg
 

グリップ部厚みは4.6mm。
いろいろと調べたけど他のやつとあんまり変わらない。




0513e.jpg
 

1枚~28g
これはちと重いです。


 

 

どうしようか。。。。。なんともなさそうに見えるが。。。
 

グリップ部の塗装を研いでみようか。磨けば透けて見えるかも。???


 

:5/13追記

気になるグリップ部の白いゲルコート??(塗装ではなかった?)を研いでみました。
確認しにくいですがカラー部までは繊維は入っているようです。

0513x.jpg




大丈夫そうだけどな~~。。。。



 

しかし・・・・・

もう片方のやつをペーパーあててたら・・・・・”ス”が出てきました!!
数値で0.1mmほど削っただけで2箇所も。


0513xx.jpg
 

見なきゃよかった・・・・・(笑)
でもこんなものかのかな~と思ったり。




で、閃いたのが・・・どうせグリップにあわせてスペーサーを噛ますんだから、
この弾丸のような形でローターに接着してやろう。ポリカあたりで十分かな。


なんかこのまま捨てるのもいやだし。

でも・・・・・回すの恐いな~~~。。。。。
 

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新トラックバック
プロフィール
HN:
らいだー
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/04/13
職業:
会社役員
趣味:
RC飛行機、くるま、魚釣り・・・
自己紹介:
電動ラジコン飛行機、ヘリにはまっています!
再開組です。(電動ユニットの進化に驚く)
歴は長いが途中ブランク有り。

十年近く前にGPヘリの経験があります。
競技会での優勝経験とかもあったりします。。。過去の栄光ですが。。。
いまはのんびりとやりたいですね。

車も好きです。
愛車はボルボ。2台目になります。

好きなことを広く浅く・・・思いつきで行動する習性があるようです。

「らいだー」の由来は・・・・・数年前まではライダーでした。。。。。現在は禁止令発動中(泣)
いつになったら解禁するんだろう??

愛知県日進市在住です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
Powered by NINJA TOOLS