[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここんとこの東名阪の集中工事で名北へ寄るのはリスク高い。(遅刻する!!)
で、最近、車には常時「EP-5」を積みっぱなしです。
時間があれば会社の近くで浮かせるくらいはできるかな~と。
せっかくなので昼休みに隣の畑で例の ”発射ローター”?をテストしようとしました。
・・・・・・・・が、!!!!!!
トラッキングテープでも貼っておこうとしたときに、なにやら表面の凹凸を発見。
んんん????なにこれ??と思いつつ爪でカリカリっとやってみると・・・・なんと陥没してしまった!!
拡大画像。
繊維は通っていますが。。。
なんだこれは!!!注意して調べると2本で合計7箇所も!!!主に前縁部分に集中。
レジンで埋めれば使えそうですが・・・・・・・・こういう ”オチ” がありましたか。。。。
ここは勇気を持って??廃棄処分としました。(笑)

にほんブログ村
しばらく放置プレイ?だった「OUTRAGE G5」
ようやく修理完了です!!
最終チェックでローターを付ける前に回転させると・・・・・・
なにやら・・・・・・・激しい振動が。。。。。。。。。!!
????と手で回して調べてみたら微妙にセンターがずれているような。。。。
もう一度ヘッドをはずしてばらしてみました。
なんとハブが変形していました。。。。。。。。(泣)
まさかここまで逝っているとは!!
結局、またまた部品を追加注文することに・・・・しかもハブって高い!!
再浮上できるのでしょうか。。。。。。。。。(笑)

にほんブログ村
先日のM沢湖での水上機フライト。
えびふりゃーさんの発泡カタリナを撮ってみました。
ブラシモーターギヤダウンの双発でパワフルではないですが軽量機のため、軽快に飛んでいますね。
(「GREAT PLANES PBYカタリナ」とはぜんぜんちがう)
無編集でどうぞ。
http://zoome.jp/harddog/diary/12/
(・・・・・”ZOOME”へ投稿すると画質が落ちる・・・・・)
こちらはフライト終えて撤収前のひとやすみ・・・・陰干し中。。。。。(笑)

にほんブログ村
今日は予想に反していい天気・・・・でも微妙な雲行き。。。
ARTTECHの「PITTS」にフロートを履かせたので久しぶりにM沢へテスト飛行にいきました。
心配してた水量はほぼ満水??
これなら大丈夫。
木苺??野苺?
昔・・・子供の頃に山へいって食べてたな~。
たしかオレンジのやつが好きだった記憶が。。。。
朝7時過ぎに現地へ到着。するといつもの場所には釣り人??が陣取っています。
仕方なく堰堤側(足場悪い)から飛ばすことにしました。
まずは実績のある「SEAWIND」から。
しかしプレーニングに入る手前で翼端フロートが引っかかり離水失敗・・・・・・頭から水を被りモーターが起動しなくなるアクシデントが。
いきなり回収艇(回収用のRCボート)のお世話になってしまいました。。。。。メカ室まで水が浸入したようでアンプ、受信機まで水浸し。。。。(泣)
とりあえずその場で乾かしましたが。。。。。
ハイペリ「CESSNA」はフロートに癖があるようですがなんとか離水できます。上がってしまえば非常に飛ばしやすい機体です。
「PITTS」はフロートの位置と取り付け角度に難有りでなかなか離水に至りません。
あれこれとやっているときにえびふりゃーさんがみえました。
ちょうどいつもの場所が空いたので移動することに。
えびさんは「GRAUPNER ウィルガ2000」、「発泡カタリナ」
画像の「ウィルガ2000」はとてもキレイなプレーニングで離水します。美しい湖面に絵になりますね。
「カタリナ」は画像はないですが動画を撮ってみましたので後日アップします。ブラシモーターギヤダウンの双発ですが軽やかな飛びです。
結局「PITTS」は離水できるようになりましたが、どうも重心が後ろ気味になってたようです。
(エレベーターに妙な挙動が・・・・・)
フロートの脚も強化して再調整しよう。
「SEAWIND」が飛ばせなかったのは心残りでしたが、これから夏にかけて水上機の機会も増えるでしょう。
綺麗な湖畔でのフライトも気持ちのいいもんです。
いよいよ水上機のシーズン到来です!(と勝手に決めてる(笑))
えびふりゃーさんの「クリスティンイーグル」を真似て「ピッツ」にMULTIPLEXのフロートを履かせてみました。
機体本体についてはほぼ熟成??と思われるので大丈夫でしょう。
バッテリーの搭載位置が胴体下面、主脚付近なのが気になります。飛ばすときはシールした方がいいかな~?
メインの脚をそのまま利用してフロートに合わせて延長。延長部を取り外してタイヤ装着で元通りに。
フロート後ろのサブ脚?がピアノ線がなかったのでステンレス線で。どうも弱いな~・・・ふにゃふにゃしてる。
(ホームセンターってピアノ線売ってないのね)
ステップの位置はとりあえず重心直下に合わせて。
角度も目視で適当に。(笑)
あとは実際に水面を走らせて調整ですな。
えびさんのBBSで教えていただきました。
・・・・・ラダーに追加装備をしなければ。。。。水中舵・・・・やっぱいるよね。
これで水上機は3機体制に。
「GREAT PLANES SEAWIND」、「Hyperion CESSNA 182+GWSフロート」、「ARTTECH PITTS+MULTIPLEX MiniMag用フロート」
水上機の場合は予測なしにバンドがかち合う可能性があるので、すべて2.4Ghzに乗せ変えます。
今週土曜日は久しぶりにM沢湖へ行ってみようかな・・・・天気が心配だけど。
それよりも・・・・水あるのかな?
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
再開組です。(電動ユニットの進化に驚く)
歴は長いが途中ブランク有り。
十年近く前にGPヘリの経験があります。
競技会での優勝経験とかもあったりします。。。過去の栄光ですが。。。
いまはのんびりとやりたいですね。
車も好きです。
愛車はボルボ。2台目になります。
好きなことを広く浅く・・・思いつきで行動する習性があるようです。
「らいだー」の由来は・・・・・数年前まではライダーでした。。。。。現在は禁止令発動中(泣)
いつになったら解禁するんだろう??
愛知県日進市在住です。