[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まだまだ山奥は冬です。完全になめてました。寒いぞ~~~~!!!!
この気温が釣果の全てを物語っています。
”撃沈”
とりあえず画像だけでも。。。。
ここは長良川本流。
こちらは支流の亀尾島川。キレイでしょ。
ようやくキープサイズゲット。魚体のキレイなこいつは天然アマゴ。(ここは稚魚放流のみ)
天気のいい昼間はそこそこ気温もあがるみたいですね~。だって桜も咲き始めてるし。
午前中に早々に切り上げて(釣れないので)・・・・・・午後からは「管釣り」(管理釣り場・・・・いわゆる釣堀)でルアーフィッシングで遊んできました。
”美濃フィッシングエリア”
http://www.mino-fa.com/
フライマンの方とボンド(池)貸切り状態でした。
ぼちぼち釣れます。。。レインボウ(虹鱒)ばかりですけど。
アベレージ25cmくらいでしょうか。30cmくらいだとウルトラライトの竿では苦労します。(笑)
フライの方は僕の2倍のペースで釣ってました。毛鉤の方が有利かな~。
(1日で3桁釣れるそうです!!飽きるでしょ~!)
管理釣り場といえども釣れると面白いですな~。
昨日は1.5~1.8gのスプーンで橙色が当たりでした。2g以上だと食わない。
「管釣り」・・・ハマリました!
明日は子供もルアーデビューさせよう!
釣りは幼少の頃はしましたが大人になってからは全然です。
最近はTVで管釣りの紹介も良くされていますが、あの環境なら子供連れでも楽しめそうですよね~。
まだ早かったです。この次はGW明けかな~。
「管理釣り場」は今はカテゴリーの一つに確立されちゃいましたね。専用ルアーとかも販売されてますし。
設備も充実してますし家族で楽しむにはいいかも。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
再開組です。(電動ユニットの進化に驚く)
歴は長いが途中ブランク有り。
十年近く前にGPヘリの経験があります。
競技会での優勝経験とかもあったりします。。。過去の栄光ですが。。。
いまはのんびりとやりたいですね。
車も好きです。
愛車はボルボ。2台目になります。
好きなことを広く浅く・・・思いつきで行動する習性があるようです。
「らいだー」の由来は・・・・・数年前まではライダーでした。。。。。現在は禁止令発動中(泣)
いつになったら解禁するんだろう??
愛知県日進市在住です。