[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近たまたま目にした動画。
「Fun Cub」デモ??そういえばこんなのもあったな~。楽しそうな飛行機じゃん。
でもいつまでたっても国内販売される気配も無い。
ようやくですが・・・ゆうつべ・・・・貼れるようになりました。
「Cub J3」ならあるけど改造して同じようにいかないかな??
フラップ付けてバルーンタイヤ履かせて。 などと悪巧みを。。。。ダメもとでやってみよう!!
ここ数ヶ月放置プレイ続行中。
と、突然思いついたような計画スタート!
まずは巨大バルーンタイヤを模索。で、入手したのがこれ。
直径118mm。いい感じじゃ~ん!!でも・・・・・・・オモイ!!! 1個で170gもあるし!合わせて340gかよ。。。。。却下。
さぁどうしよう。。。。。
北陸の故人が言ってたなぁ~
「なきゃ作れ!!」
あ~まだ生きてるわ!!(爆
そうだ!!作ってやろうじゃないの~!!
主剤に硬化剤に手前のは着色トナー黒色。
ほんとはアクリル型がいいけど材料代が高価なのでABS材で。
離型剤はFRP用とキャスト用を用意。
よ~く攪拌して混ぜ合わせて両方の型に流し込んで合わせてクランプで固定します。
発砲膨張してきたらセンターの逃げ穴からあふれ出てきます。
とりあえずは1個。
美味しそうなスポンジケーキができました!(笑
トナーが足りなくてグレー色になってるし。
なんと1個で22g!!素晴らしい!
やってみるもんだな~。
次はフラップか。。。
あ~~~~!仕事が忙しい!!連日21時オーバー。。。(泣
先週に引き続き今週も休出かよ!
帰宅後は飯食って風呂入ってマリオ?して寝るだけ。
1週間以上自宅の作業机に向かってません。
普段仕事慣れ?していないので死にそうです。(爆
そんななかでも「SALTO」、、、すこ~しづつですがカタチになってきてます。
というか何かと会社での作業のほうがはかどるわい!(笑
コクピット・・・ベース部
パンサーボを乗っけて
チルトマウントも
このサーボいいわ~
”オメメ”です。
コクピットの計器類はまだですけど。
干渉しない位置に収まりました。左右180度、上方向は垂直までOK。
コクピット自体をラッチで着脱式に。キャノピーはそいつにネジ固定。
キャノピーは#1500までペーパーをあててミガキを残すのみ。視線外は処理なしなので熱曲げの跡が残ってますね。
(ペーパーあてるとよく解る)
この手の機体はかなりの前傾姿勢が水平なんですね。前が見えないから?
当初予定していたパワーユニットは別機種のために温存。
(ハイペリ80AにZ3025)
「SALTO」には急遽別のユニットを用意するつもりです。
あとはメカ搭載(余分なメカも)でようやく完成・・・・・かな??
余談ですけど
このリューターは素晴らしいです。
もちろん僕個人の所有物ではないですけど(笑
3万回転でも振動など感じません!
「NSK MICRO GRINDER」
この手の作業には重宝しますね。
お盆前にして急に仕事が忙しくなってきた。
まぁ毎年恒例の某メーカーイベントの恩恵のわけですが・・・・なので土曜は休日出勤。
来週も危うい。
加えて連日の猛暑でRC飛行機は気乗りしない。
特にT市空き地飛行場。
なんせ最高気温日本記録地!!なめてかかると命に関わる。(爆
ということで川遊びにGO!!
自分もリフレッシュ!!子供も夏休みだしね。
渋滞を避けるために朝早くから遊んで昼過ぎには退散のパターンです。
9時前には現地着でした。
美濃市の川原ポイントです。
ちょうど車で川原まで降りれるところがあって大勢の水遊びやBQQの人たちで賑います。
ファミリーだけなので軽装で。
周りではBBQとかの匂いがプンプン!!美味しそう~と横目で見ながら。(笑
某量販店の激安ターフが活躍!
猛暑でも水温は低い!!
海とは違います。30分も入ってると身体が冷えて来る。水から上がって暖まらないと。
虫取り用の網?でなんとか1匹GET!!
しばし観察されて川へお帰りになられました。
僕は日焼け阻止のために鮎釣り用の長袖シャツを着てました。
・・・・周りの人達からは ”背中に画がある人”と勘違いされてたかも?(笑
猛暑の中で涼しいのは最高!
リフレッシュできました!!
周りのBBQの匂いのせいで・・・・・・・・晩御飯は焼肉で決まり!!(笑
アツイアツイ!!
こんなときは標高の高いところへ非難じゃ!
といことで ”どんぶり山”フライトへ。
MitaさんとMさんと。
Mさんの「SERA DS」
難しい機体のようです。
Mitaさん、「JAZZ」で遊ぶ。
さすがに高所では気温は多少低い??でも日差しは強烈!!!
またまた日焼けでどこぞの現地人?状態になりました。。。
今日は知り合いの知り合い?の方々とご一緒でした。
皆でモグラでのんびりと。
天気はいいが風況は悪く満足なフライトは出来ず。
風量はあるけど上空側のみ動いてる感じ?風向きが悪いのか。
斜面風がないので目線以下では浮かず・・・・モグラで高度を取れば強力なサーマルが持ち上げてくれます。
結局、「TONNY」は組立てもせず。「ZUNI」を無理やり投げてみたが・・・数秒で帰還。
ずーと「RACK-2000」で遊ぶことに。
「カシオペアmini FOX」も持参。しかしエルロンリンケージがかなりずれていたようで投げた途端にキリモミ墜落。
頭部破損で飛行不能に。。。。
状況も変わらない様子なので3時頃には退散となりました。
収穫といえば・・・・・”目に毒”なものを見てしまいました。
ご一緒に遊んでいただいた方が飛ばしてた3.0m級フルカーボンシャーレ機。
完全に一目惚れしました!!(笑
もうすっかり買う気マンマン!
ヤフオクで資金繰りするか。。。。。
娘の友達の「ピアノ発表会」に付き合わされました。
最近こんな用事が多いな~。。。幼児だけに・・・・(うまいっ!笑
小さな子供達が次々と ”ショパン”だぁ? ”モーツァルト”だとぅ?
しかもみんなそれなりに弾いてるし。しばし感心するばかり。
演奏の後は花束、プレゼント攻撃。
本人達も嬉しそう!
よくあんな小さな手で大人と同じように弾けるもんだね。
それとも何かテクニックが?
ギターで言うとこのライトハンド奏法とか?(笑
しかし梅雨があけたとたんに暑いな~。。。
こんな時に僕は最新のキックボードを買って子供と遊んでもうヘロヘロに。ちょっと遊んだだけで汗だくになります。
夏特有の蒸し暑い南風が辛い。
というわけで、明日は高所へ非難します。(どういう繋がりじゃ!)
1回行って風に裏切られて。それからずーと行きそびれていた ”どんぶり山”へ登ります。
多少は ”街”より涼しいかも。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
再開組です。(電動ユニットの進化に驚く)
歴は長いが途中ブランク有り。
十年近く前にGPヘリの経験があります。
競技会での優勝経験とかもあったりします。。。過去の栄光ですが。。。
いまはのんびりとやりたいですね。
車も好きです。
愛車はボルボ。2台目になります。
好きなことを広く浅く・・・思いつきで行動する習性があるようです。
「らいだー」の由来は・・・・・数年前まではライダーでした。。。。。現在は禁止令発動中(泣)
いつになったら解禁するんだろう??
愛知県日進市在住です。