忍者ブログ
電気で飛ばそう!空のラジコン!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日は休みをとっていたので4連休!!!

・・・・・・・・なのに・・・・・・・

ず~~~~~~~~~~~~~と寝てました。

土曜日は家族サービスで鞍ヶ池公園へお弁当をもって出かけました。ラジコン行きたかったけど・・・・4連休だし、いいか~!!

その日の夜から喉が痛くなり、なんだか身体もだるい。。。。。
公園で走り回ったから疲れたんだと思い、翌日のフライト準備をして就寝。

日曜日。
朝起きるとやっぱり調子が悪い。。。関節も痛いし。。。。
なんだか怪しいな~と思いつつも無理して出かけました。
行き先はMitaさん空き地飛行場。
その途中・・・・・寒気がしてきて今度こそやばい!と感じて春日井ICで引き返しました。(爆)

インフルエンザかも??と心配しながら近くの日曜でも看てくれる病院へ。

結果、インフルではありませんでした。

とりあえず一安心。。。。。と言っている場合でもなく発熱でダウン。。。。
それからず~~~~~と寝てました。

それからようやく快復してごそごそとRCいじりを。

1102a.jpg

ある機材を搭載するための「イージースター」
もともとはブラシモーター仕様です。
ブラシレスに換装するためマウントを自作しなくてはなりません。




1102b.jpg

ラダー機ですがエルロンを切り出して追加。
エラパーは加工が楽チン!





1102c.jpg


搭載機器も入手済み。
ですが・・・・・・・・なんやらさっぱりわかりません。。。。




本当は今日は新規お山へ遠征のつもりだったのですが・・・・・・・っていうか、この天気ではロスト確実かも。(笑)
明日は出撃できるかな~??


1102d.jpg


ついでにこんなものも完成しました。
(スイフトじゃないですよ)



PR
今日は G県 ”I山” にてスロープフライトに出かけました。

参加者:Mitaさん、Komさん、えびふりゃーさん、クレさん、ちょっとだけTさん、偶然通り掛かりのまささん?と自分。

朝からどんよりとした曇り空。。。。。。無風状態です。。。。(汗)

昼から少しでも風が出てくることを願いつつ、モグラで遊びました。

1024a.jpg

晴れてくれば少しは風が出てくれるのですが。。。。。
微風。
ほんの少しSAL機が浮くくらいです。




1024c.jpg


風待ち。。。待機中。





ピュアは飛ばせないので・・・・・
先日仕入れた「RACK-2000」(モグラ)の調整が進みました。
ダウンスラストを増やしてもモーターON時の頭上げが改善されず、スロットル→エレベーターミキシングを追加。
いい感じに仕上がってきました。



1024e.jpg

機体あれこれ①
「Alula」すらも飛ばず。。。。





1024d.jpg


機体あれこれ②





1024f.jpg


クレさん「Blizzard」調整中。
この後・・・・・・地上テストでペラが吹っ飛び!!??
終了。。。。。。



1024g.jpg

KomさんのEPP FOX。
こいつが飛ぶのを見たかったのに!!
あまりにも暇?なので・・・・・谷底に投げろ、とか、車で引っ張る、とか話の種にされていました。(笑)





結局3時頃まで粘りましたが・・・・・・風も出そうにないので退散。。。。

自然相手は厳しいな~。

機会があれば年内に再チャレンジしたいです。


昨日からうちの扶養家族達は「TDL」へ遊びにいってます。

友達家族2組で、ママ3人、幼稚園児3人で新幹線で朝早く出かけました。なかなかたくましいのう!(笑)

TDL.jpg






 

というわけで昨夜は一人でやりたい放題?

1023a.jpg






 

作業もはかどり「TONNY」もあと少しで完成か??
リビングに持ち込んで仮組みして重心調整。
普段はこんなことできませんが今日は一人なので。(笑)

1023c.jpg
 

さすがに・・・デカイな~~~なんかそれらしくなってきた。




1023b.jpg





 


驚いたことに・・・・・指定の重心位置に合わせると、約200gのウエイトが必要でした。
こーゆーもん??
そんなこととは知らずにバッテリーは最新のLiFeを用意したのですが・・・・こんなことなら重いニッ水で十分でした。

まだ仮ですが舵角の設定も終了。
難解なグライダーモードでの取り扱いも取り説見ながらなんとか。。。バタフライミキシングも完了。

あとはウエイトを作ってサーボカバーを設置するくらいでしょうか。
しいていえば・・・ヒンジの動きが渋い・・・・サーボ逝ってしまいそうです。。。
これは改良必要。

なんとか年内に初フラいけるかな~。。。



と、妄想にふける?のもここまで・・・・・・・今夜には扶養家族たちを迎えにいかなければ。。。。(笑)
 

先日の日曜日のモグラ不具合事件。。。。?

原因は・・・・・モーターでした。

えびさん、まささん、ご正解!!

使いまわしのアンプだったので、こいつを疑って何度もプログラムカードで設定入力をしていましたが、同じモーターを別機体から外して起動させると あっさりと回っています。

新しい受信機も疑っていたわけですが・・・・・・なんと新品モーターがハズレだったとは。。。ちょっとショック。(笑)
でも新品でも1年以上ストックしてあったので販売店にクレーム出すわけにもいかず。
仕方ないですね。

1020a.jpg

見難いですがコイルがくちゃくちゃになって樹脂で固めてあります。
どうも焼けたような跡も確認できました。樹脂も粉ふいてたし。
もしかして無理やり回したときにショートして焼けた??




1020b.jpg

でも どうみても後からこんな風になるとも思えず。。。。
やっぱりハズレを引いただけか。





1020c.jpg


お気に入りのモーターだったのに なんだかケチがついてしまいました。
結局 別機体からの同型品を[取り付けることに。





ついでにダウンスラストも追加しておこう。
次回 調整完了できるかな??


[緊急告知!!]

今週土曜日(24日)お山へ行きます!!秋晴れのスロープで遊びましょう!!

といことで、近場のスロープポイントへいきませんか?
いまのところ参加者は自分とMitaさんだけですが・・・・・・(笑)
予想では穏やかな南風が吹く   はず   ??です。
・・・・・・ダメだったら・・・・栗拾いでも。。。(爆)

詳しくはメールでお伝えしますので とりあえず書き込みお願いします!
今日もハリキッテ出動です。

いつものMitaさんとこの空き地飛行場。今日は残念ながらここのヌシは用事で欠席らしいです。
勝手におじゃましま~す!!

f90f4752.jpg

まずは「Park Master 3D」から。
(袋に入っているのは???)





ところがペラアダプターの締め付けが甘かったのか外れて飛んでいきました。
なんとか探し出しましたが先端が欠けています。
予備ペラに付け替えて再度手投げしてパワーオンしたそのとき・・・・・またまたペラだけ竹とんぼ状態です!!

こんどは探しても見つからず。。。。。。。。ぜんぜん飛ばしてないのに。。。。。
安物のペラアダプターはダメか。。。


お次はこれ

a1c08be2.jpg

2mクラスのモグラを新調しました。
昨日の夜になんとか飛行できる状態に仕上げましたが、まだ完成ではないです。各所手抜きだらけ。
あとは現場でと甘い考えが・・・・・ほんとに甘かった。。。



1018e.jpg

裏面。
サーボカバーすらもテープで仮止めしただけ。
ステッカー類も貼っていません。




11732562.jpg

水平尾翼はフライングテール。
どのくらいが水平???ニュートラルは見た目で決めました。(笑)
胴体から垂直尾翼にかけて一体のグラス製です。




1018d.jpg

キャノピーカバーもとりあえずテープで固定して。。。
受信機も仮止め、バッテリーもスポンジ押し込んで仮固定。
なにもかも「仮」状態です。




:REACH社 RACK-2000
翼長2.0mのグラス胴、バルサ翼のARFキットです。

ARFとしての内容は良好でした。フィルムもしわ、たるみなくキレイに貼ってあります。精度もよく短時間で完成まで至ります。


ところがアンプに問題有りなのか、受信機側の問題か、パワーが入りません!!20%ほどの回転しか回らないのです。
何度かスロットルを煽ると急に反応します。なにかがおかしいですがコツをつかんだので強制的に揚げてみることにしました。(グライドテストをすると濡れてしまうので・・・・無し(爆))
手を離れた機体はぐんぐん上昇???するのはいいのですがアップ癖が酷く、ダウンで抑えながら高度を稼ぎます。
どうもダウンスラストが足りないようです。重心位置は問題なさそう。

モーターオフでグライドさせますがペラ回ってる??・・・・・・・ブレーキ設定を忘れていました!

しばらくそのまま飛ばしていましたが、調整にならないので降ろします。

そこからひととおりプロポ側で調整を入れて、アンプのブレーキ設定を終えて再度挙げようとしましたが、またモーターが回りません!スロットルを上げても低速で回り続けるのみです。。。。

結局いろいろ試しましたが原因わからず撤退。
なんだかな~~~今日はぜんぜん飛ばせずでした。


今から原因追求に勤めます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新トラックバック
プロフィール
HN:
らいだー
年齢:
61
性別:
男性
誕生日:
1964/04/13
職業:
会社役員
趣味:
RC飛行機、くるま、魚釣り・・・
自己紹介:
電動ラジコン飛行機、ヘリにはまっています!
再開組です。(電動ユニットの進化に驚く)
歴は長いが途中ブランク有り。

十年近く前にGPヘリの経験があります。
競技会での優勝経験とかもあったりします。。。過去の栄光ですが。。。
いまはのんびりとやりたいですね。

車も好きです。
愛車はボルボ。2台目になります。

好きなことを広く浅く・・・思いつきで行動する習性があるようです。

「らいだー」の由来は・・・・・数年前まではライダーでした。。。。。現在は禁止令発動中(泣)
いつになったら解禁するんだろう??

愛知県日進市在住です。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
Powered by NINJA TOOLS